内装工事に入りました♬「猫と暮らす家」No.4
こんにちはー!
斜里町で新築中の猫と暮らす家では、内装工事に入りました。
こちらの住宅の床材は、一般的に多く採用されているフローリングではなく、フロアタイルを採用しました。
フロアタイルは、塩ビ素材で造られており、凹凸があるのでデザインが本物らしく表現されている商品で、石目調や木目調などデザインも豊富にありますので、様々なインテリアデザインに合わせられます。
1枚ずつ模様に違いがありますので、施工するときは模様を見ながら職人さんが貼り合わせてくれています。
次に、テレビ周りの施工状況です。
テレビを取り付ける壁には、フロートタイプのテレビ台を取り付けました。フロートタイプというのは、床から浮かせて壁に取り付けるタイプのことです。お掃除ロボットを使いたいお客様には、特におすすめですね♪
天井には、ダウンライトという天井埋め込みの照明器具を取り付けます。テレビボードの幅と合わせて、3つの器具を均等にしているので、ラインが揃えられているので仕上がりも綺麗に整えられます。
天井と壁の下地となる石膏ボードを施工したら、クロスを貼るためにパテ処理をします。2回に分けてパテ塗りをして、ヤスリでペーパーをかけて平らな状態にしています。
それから、のり付けされたクロスの施工を天井から進めていきます。
最近、お客様からの人気が多い吹き抜けの木目調クロス。こちらの住宅でも採用しています♪メインの壁もくすみカラーのグレークロスを採用して、トレンドを活かした内装に仕上がってきています。
最後に、、、なにやら現場でどんな感じに施工をするのかシュミレーション中(^^)
これは、ウエスタンレッドシダーのシダーシェイクで、どこかに仕上げていきますよ!外装でも内装でもどちらにも使用できるので、色々な使い方をすることができます。
次回、シダーシェイクをどこに使用し、どんな仕上がりになったのかご紹介したいと思います!
それでは、お楽しみに(^^)/~~~
△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼