ブログBLOG

斜里町で新築工事を施工中です!『カバードポーチのある家』NO.1

こんにちは

弊社で昨年から始めた太陽光システム住宅の5棟目となる新築工事が斜里町で施工中です。

今回の住宅は、”カバードポーチ”という広々とした屋根付きポーチを採用(^^♪
ブラックの中に柱と梁そして軒天に木材を取り入れ、よりモダンな外観になる予定です。


工事前に…

事務所で事前にプランした水回りについて、北見のタカラスタンダードのショールームへ行ってきました。

弊社の水まわりはタカラスタンダードのビルダーズ商品を標準仕様としています。
今回は「夢育の家プラス」なので標準仕様は
  キッチン・背面収納 :オフェリア
   洗面台       :エリシオ
  ユニットバス    :リラクシアP  になります。

ショールームの奥にあるホームビルダー専用の部屋で実際にサンプルを見て触れて色決めを行いまた。

ホーローの表面はガラス素材なので、掃除する際にブラシで擦っても傷つきにくいと実践して説明をしてくれます。

どの色にするか葛藤しながら選択中

キッチン・背面収納・洗面台・ユニットバスの色合いがどうなったかは後ほど(^^♪


では現場についてお伝えします!

~地鎮祭~

工事前に地鎮祭を行い、工事の安全や完成後も快適に暮らせますようにと神様にお願いをしました。

斜里町は地盤が軟弱の為、地質調査を行い地盤改良が必要となるので、杭工事が必要になります。
地鎮祭のあと杭芯を出して、数日後には杭工事も完了しました。

~基礎と土台~

外気に触れる外側にはかんたんベース(断熱枠)を採用しています。
基礎が完成して防腐処理された土台を金物で締結、次に大引と鋼製束を施工、床合板をひいて墨付けとまだまだ寒い中施工が進みました。


~建て込み~

弊社は2×4工法で施工していますので、木材工場でパネル状態に加工したものを現場で組み立てていきます。
平屋の建て込みは3日ほどで外側の建て込みがほぼ終わり、住宅の形が現れます。


~断熱施工~

今回夢育の家プラスということで、外部の断熱はネオマフォーム(ボード状の断熱)・内部はグラスウール(吹き込み断熱)を施工しています。

☝外部の断熱
☝内部の断熱

今回はここまで!

また現場が進み次第、更新していきますのでお楽しみに~

ではまた。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

家づくりについて覗いて見てください 【家づくり

リフォーム・リノベについてはこちら 【リフォーム・リノベ

一緒に住宅作りをしませんか??   【求人募集

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

オンライン
相談・打ち合わせ

詳しくはこちら

メールでご相談

詳しくはこちら