モノトーンの内装へと仕上がってきました!『カバードポーチのある家』NO.4
こんにちは
暑い日が続きますね。
これからBBQやキャンプなどを満喫する方が多いと思います。
全国的に熊の目撃情報が多くなってきているので、熊よけ対策して気を付けましょう(^^♪
本題に入ります。
前回はキッチンと太陽光パネルが設置されましたね。
内観もキッチン設置後にクロス施工に入り、内装が仕上がっていきました。

クロス施工が終わったところから収納棚の設置もしてきます。
玄関横のシューズクローズには、合板にVATONのブラックを塗装した収納棚を施工しています。
高さを調節できる可動棚は、物に合わせてスッキリ収納できますのでおすすめですよ(^^♪

他のところはホワイトポリランバーでの棚になります。

キッチンの他にも洗面台・ユニットバスも設置完了していますので、ご紹介します。
ー洗面台ー
タカラスタンダード/エリシオ
標準より広めの間口90cmの洗面台になります。
ミラー後ろにも収納が欲しいとのことで、今回は3面鏡(ワイドLED)を採用しています。
洗面ボウルは、カウンターと一体型のハイバックカウンターを採用しています。
汚れや水垢が溜まる隙間がないように設計されているため、掃除しやすい洗面ボウルとなっています。
キッチンの色合いに合わせたカッコいい洗面台に仕上がりました。

ーユニットバスー
タカラスタンダード/リラクシア Jタイプ
浴室のアクセントとして、チャコールブラックのフラット天井とダウンライトを採用。
天井のみ濃い色を取り入れ、他は明るめカラーにすることでスタイリッシュでカッコいい雰囲気に仕上がりました。
ただ、色の組み合わせ方によっては「狭く感じる」「暗すぎる」と後悔することもありますので、濃いカラーを取り入れたい方は、より慎重に決めていくことが大切になります(^^♪

今回はここまで!
次回は、完成した住宅についてご紹介していきますので、お楽しみに~
ではまた
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
一緒に働きませんか(^^♪
【求人募集】
家を大変身してみませんか?
【リフォーム・リノベ】
これから住む地域探しでお困りの方はこちらへ
【移住・田舎暮らしのススメ】
