真夏もエアコンいらずで快適な住まい
室内の暖かさを逃がさない癒やしの空間
Sさんが2018年に建てたこちらの住宅は、『4倍断熱の家・Yksiシリーズ』の家。同居するお父様に快適な老後を過ごしてほしいとの想いがカタチになった住まいです。

白を基調色とし、濃い茶系色のテーブルや巾木・回り縁をアクセントとしたインテリア

南面の大きい窓から陽射しがたっぷり入ります
寒がりというSさんが家づくりにあたってまず考えたのは、暖かいこと、寒くないことでした。そこで暖かい家を建ててくれる住宅会社を探していたところ、ちょうどSさんの同級生が当社の社長・澤田と知り合いだったのが縁で、お話をさせて頂くことに。当社のホームページも見て頂き、4倍断熱が決め手となってYksiシリーズで建てることになりました。

リビングは大きな吹抜けによって開放感抜群

実家に置いていたというアンティークな家具やミシンもインテリアにマッチしています
室内は飽きのこない白を基調色にコーディネート。濃い茶系色の建具やテーブルなどの家具がアクセントとなっています。大きな吹抜けのあるリビングを始め、Sさんの部屋やお父様の部屋、玄関回り、トイレなど全体的に各スペースは広く、ゆとりを持たせているのがプランのポイントの一つ。2階のホールからはオホーツク海を眺めることができ、冬に訪れる流氷の姿も楽しめそう。

2階のフリールームからはオホーツク海を眺めることもできます

妹さんが来た時に使っている部屋。のんびりできる心地よい空間です
キッチンやユーティリティなどの水回りも、Sさんの要望が大きく反映されています。例えばキッチンは当初、現在の製品とは別の製品を予定していましたが、タカラスタンダードのホームページを見て、手入れしやすいホーロー素材の製品にしました。今ではホーローのツルツル感を維持できるコーティング剤を、Sさんご自身で塗っているそうです。

手入れがラクなホーロー製のキッチン。Sさんはさらにツルツル感が出るコーティングを施しています

明るい照明と大きな鏡が備わった洗面化粧台はSさんの“イチ押し”
また、Sさんが「イチ押し」と話すのがユーティリティの洗面所。とても明るくて鏡も大きくなっています。「出かける時に洗顔から身支度まで一度にできるように考えたんです。照明も明るい製品にしてもらいました」とSさん。

玄関には扉付きのシューズクローゼットも設けています
完成後の入居は夏真っ盛りの8月でしたが、エアコンを入れなくても1階はすごく快適で、エアコンを付けると逆に寒いくらいだったとか。これは冬に外の寒さを防ぐだけでなく、夏には暑さも防ぐことができる4倍断熱の効果ですね。冬はエアコンの使い方のコツがまだつかめていないため、ちょっともの足りなく感じることがあるそうですが、Sさんは「普通の人だったら全然OKなのでは」と笑って話します。

外観も室内と同じく白い色の金属サイディングで仕上げた。手前のガレージとのコントラストも映えます
「住んでいて心地よく、職場の人もこの家がいいと言ってくれるなど、この家を訪れる方から評価が高いですね。部屋の広さや2階のフリースペースなどの造りも好評で、私もこの家に100点を付けています」と、最後にSさんは満足そうに話してくれました。
建築概要
延床面積 | 137.34m2 |
暖房機器 | 寒冷地用エアコン1台 |
断熱性能(UA値) | 0.21W |
気密性能(C値) | 0.2cm2/m2 |
住宅プラン | 4倍断熱の家 Yksiシリーズ |