光輝建設の施工事例photo story

こだわりグレージュの太陽光発電住宅

太陽光発電システムを採用

網走市に太陽光発電システムを取り入れた第1棟目の住宅が2024年10月に完成しました。光輝建設では、新事業として始めた太陽光発電の初めての住宅になります。太陽光発電システムを取り入れることで、電気をなるべく買わない生活が実現でき、家計に負担をかけない安心した生活を送ることができます。

太陽光パネルを導入した平屋の外観

太陽光発電は、自然に放たれる太陽光を利用したクリーンエネルギーを住宅に利用しています。自家発電した電気エネルギーを自家消費していくシステムなので、電気料金が家計の負担になりません。日中発電している時間帯は、電気を買うことなく消費することができます。発電中に余った電気は、蓄電池に蓄えることができるようになり、夜間の発電していない時間帯に使用することができます。

玄関先にまとめた設備機器

蓄電池は、電気を蓄えられる機能を持った充電装置になります。日中は、太陽が出ているので発電できますが、夜間の発電しない時間帯は、蓄電池に蓄えた電気を使うことが可能です。そうすれば、夜間の買電を抑えることができて、電気料金を抑えられます。網走市では、比較的少ない自然災害ですが停電が発生してしまった時にも太陽光発電システムが住宅設備にあると電気を使うことができます。安心して生活が送れる住まいにするためには、いつ何があってもいいように備えておくことが大切です。

目に優しい落ち着いた空間

お部屋の明かりのちょうど良さというのは人さまざま。家族が集まるリビングは、落ち着きを感じられる明るすぎない空間を意識しました。メインに使用するダウンライトや間接照明は、オレンジ色の電球色を採用したので、目に優しい場所です。ライトは調光できるタイプなので、その時々に応じてお部屋の明るさ調整をすることができます。

間接照明を取り入れたリビング
リビングから見るペニシュランキッチン

キッチンからの家事動線がスムーズ

壁紙やフロアタイルの全体的な内装は、柔らかみを感じられるグレージュ色を採用しました。そして、キッチンも内装の色味に合わせてまとまりを感じられるスペースになりました。キッチンは、リビング側を収納として使用できるペニシュランキッチンを採用。ペニシュランキッチンは、リビング側から存在感があるのに、スッキリとしていてインテリアとしても馴染みます。

グレージュカラーにまとめられたキッチン

奥様からのご希望でキッチンの背面壁には、丸みが可愛いニッチと開口を作りました。グレージュカラーの柔らかみがあるお家の雰囲気にも丸みの印象が合っています。自分がよく使う空間に、お気に入りの造作物を取り入れられるのも、注文住宅づくりならではのことです。

アーチ状のニッチと開口で柔らかい雰囲気に

冷蔵庫などの家電製品は、キッチン裏のパントリーに置けるようになっています。可動式の棚になっているので、高さを自由に調整して収納することができます。また、外気を取り入れている食品庫もありますので、野菜類なども収納できるパントリースペースです。

キッチン裏に設けたパントリールーム

そして、パントリーとランドリールームが1つの空間に繋がっていて、さらに奥には、引戸を挟み脱衣室とユニットバスがあります。ランドリールームには、大きなカウンターがあるので、洗濯物を畳んだり、アイロン掛けをゆとりあるスペースで出来るのは嬉しいポイント。ランドリールームの天井ライトは、シーリングファン付きライトなのでサーキュレーターの役割となり、湿気対策となって洗濯物を効率よく乾かすことができます。

パントリーと繋がる広いランドリー兼洗面室

ランドリールームは、玄関にも繋がる間取りになっています。買い物帰りには、ランドリールームを通り、そのままパントリーで買い物袋を下ろすことができる便利な動線です。使い勝手の良い家事・生活動線を意識した住宅づくりは、ウォークスルーができる間取りにすると行き止まりがなく動線が繋がって家事や生活がしやすくなります。

洗面室と玄関が繋がる動線

グレージュにまとめられた平屋のお家が完成しました。これからは、太陽光発電のシステムを導入した新しい生活が始まります。実際にどんなメリットがあるのか生活をしていく上で実感していくことができることを期待しています。

トイレの可愛いペンダントライト

建築概要

延床面積94.40m2 (28.50坪)
気密性能(C値)0.4cm2/m2
住宅ブラン夢育の家プラス Yksiシリーズ

カテゴリー別

すべての施工事例を表示

オンライン
相談・打ち合わせ

詳しくはこちら

メールでご相談

詳しくはこちら